遍路蕎麦祖谷手打そば道場

秘境の祖谷でつくられたそばを使った祖谷蕎麦は、地元住民だけでなくお遍路さんのお接待としても長く親しまれる歴史ある郷土料理です。口いっぱいに広がるそばの香りと素朴な味わいは、子供からお年寄りまで幅広く楽しんでいただけます。

遍路蕎麦祖谷手打そば道場

ご予約・お問合せはこちら

遍路蕎麦とは

今から約1200年も前から、徳島県西部の山地(三好市祖谷山村)で発祥した祖谷蕎麦は、
山間の痩せた土地を中心に徳島県下に伝わりました。
山間にある寺院(阿波霊場1番~23番)でも、その土地にあった方法で料理され食べられ、
また、お遍路さんのお接待としても利用され、旅人の疲れを癒したとされています。
それがへんろそばの始まりです。

祖谷蕎麦
平家落人の隠れ住んだ祖谷は急峻で昼夜の温度差が大きいなど厳しい環境でも育つそばの栽培に適しており、古くから「祖谷そば」が作られてきました。
祖谷から、そば文化が県下に広がったと言われています。 【特徴】 そば粉だけでつなぎ粉をあまり使わない祖谷そばは香り高いのが特徴です。
つなぎ粉を使わないため、麺が切れやすいので一般的なそばよりも太く、その食感も祖谷そば唯一となっています。
お遍路
約1200年前に開創された仏教徒の聖地、現在は四国を代表する観光地となっている四国霊場八十八カ所。
その昔は、お遍路のお接待としてもそばを出したという説もあるようです。
徳島には1番霊山寺~23番薬王寺までの札所があり、徳島が全国に発信しているお遍路文化とともに、
祖谷蕎麦もお楽しみください。

そば打ち体験コース(70分)

料金のご案内
体験 + そば持ち帰り2,000円
体験 + そば実食3,500円

体験コースの流れ

まぜる
そば粉と小麦粉を混ぜ合わせる。
水回し
水をゆっくり入れひとつにまとめる。
ねり
つやとねばりが出るまでしっかりと。
のばす
手のひらを使って中央から押しつぶしながら丸い形を作る。
のばす
綿棒に巻きつけ手前から軽くたたくようにしてころがす。
ととのえる
正方形にする。
これをツノダシという。
のばす
四辺を平均に、
1~2ミリになるまで。
畳む
たっぷり打ち粉をまぶし、
包丁の巾に合わせて折り畳む。
切る
しっかり打ち粉をふって好みの太さに切る。
ゆでる
たっぷりの沸騰したお湯にほぐしながら。
しめる
水でそばを洗いしめる。
もりつけ
かけ、ざる、好みに合わせて、すだち、ちくわ、ねぎ。

開催時間・アクセス

開催時間 10:30~14:30※13:30スタートが最終グループとなります サンリバー大歩危までの地図
開催場所 サンリバー大歩危徳島県三好市山城町西宇1259-1 サンリバー大歩危までの地図
アクセス ■お車でお越しの方井川池田ICでおりたら国道32号線を高知方面に約30分■列車でお越しの方JR小歩危駅から約1km

ご予約・お問合せ

ご予約や詳細の確認については、お電話・メールでご連絡ください。
メールでのお問合せについては後日こちらからご連絡させていただきます。
1週間たっても返事がない場合は、お手数おかけしますがお電話でご連絡ください。

遍路蕎麦祖谷手打そば道場

大歩危渓谷美が一望できる展望温泉宿サンリバー大歩危

© 2016 iyateuchisoba dojo